2008.1.23 道路には全く雪がありませんがうっすらと雪が残っている女池春秋農園。寒くなって雪が降ると新潟冬菜は美味しくなります!
2007.11.7 11月に入っても暖かい新潟市。風も冷たく感じないほどの天気でした。
2007.10.30 久しぶりに農園の写真UPです!!大根・キャベツ・白菜・かきのもと・新潟冬菜など冬野菜がたくさん見られました。
おおきなキャベツ |
キャベツ |
ねぎ |
ねぎ |
里芋 |
リーフレタス |
レタス |
里芋 |
人参 |
水菜 |
新潟冬菜 |
サンチュ |
玉ねぎ |
ごぼう |
たい菜 |
かぶ |
チンゲン菜 |
大根 |
大根 |
白菜 |
ほうれん草 |
ぜ〜んぶ大根 |
レタス |
かきのもと |
かきのもと |
2007.8.20 朝方にものすごい雨が降ったかと思えば日中は青空。毎日暑い暑い・・・。農園のトマトは真っ赤に熟れていました。
2007.5.22 半袖でもいいような天気の中、入園者の方は水やりや収穫などで賑わっていました。
トマトやナス・きゅうりなどの夏野菜の苗が植えてありました。
そら豆は台風の影響で花が落ちてしまい、今年は実があまりつかなかったそうです。
2007.4.24 4月らしい天気の中、農園へ行ってきました。種を採るためなのか、ブロッコリーや大根・新潟冬菜の花が色んなところで見られました。
2007.3.29 今日の午前中は強風。それでも16時を過ぎた頃には風もおさまり青空になりました。
農園は土を休ませているところが多数見られました。ブロッコリー・玉ねぎ・キャベツなどがたくさん見られました。
2007.2.16 2月だというのに雪は全く無く、冷たい風だけが吹いていました。この時期はどの畑にも新潟冬菜があります。
そら豆 |
新潟冬菜 |
玉ねぎ |
レタス |
ねぎ |
新潟冬菜 |
ブロッコリー |
ブロッコリー |
キャベツ |
キャベツ |
キャベツ |
玉ねぎ |
玉ねぎ |
||
Copyright(C) meike-nouen All rights Reserved. |